タトゥー除去とケロイド
タトゥー除去は、レーザー治療や皮膚切開手術で一般的に行われていますが、タトゥーを入れるよりも大変な作業です。
タトゥー除去を行うには、レーザー治療が一般的ですが、色や大きさによっては、皮膚切開手術を行うことになります。
でも、ピアスやマニキュア、髪型とは違い、嫌になったからといって、簡単にタトゥー除去ができるわけではありません。
ケロイドは、火傷や手術のあとにできることが多く、タトゥー除去の場合にも注意が必要です。
タトゥー除去などで、皮膚を切れば切るほど、ケロイド体質がひどくなることがありますので、注意しましょう。
どちらの方法でタトゥー除去を行うにしても気をつけなければいけないのは、ケロイドです。
タトゥー除去の施術後は、ケロイド予防のため、テーピングをしたり、ケロイド予防の薬を服用したりします。
自己治癒が難しいため、タトゥー除去を受ける前に、費用などだけでなく、ケロイドについてもしっかりと説明を受けておきましょう。
また、ケロイド体質の人は、タトゥー除去を行うにも注意が必要で、カウンセリングで相談しておく必要がありますね。
通常はタトゥー除去の施術数日後に再診を行い、ケロイドができていないかなどを確認します。